赤ちゃんの名前が決まらない!だったらこうしてみる?提案6つ

赤ちゃんの名前妊婦生活

話を聞いても、ネットで調べてみても、どの本読んでも、名前は赤ちゃんへのママとパパからの最初のプレゼントっていう感じで結構プレッシャー(笑)

最高の、納得の名前をつけたいと誰もが思いますよね。

男の子だったら? 女の子だったら?

と、悩む時間も幸せな時間と言うこともできますけどね。

 

でも、その名前をどう決めたらいいんでしょうか。

直観(笑)、画数、占い、鑑定。

色々な決め方があって、どれもよさそう。

名前を決める約束は何、どんな決め方があるのか、どんな名前があるのか、もう決まる寸前だけど最後の人押しが欲しい、と思っているママ&パパに向けた記事になります。

この記事を読むことで、

  • 名前を決めるための方法がわかります
  • 実際に取り組めます
  • 名前を決めるための基準ができます
スポンサーリンク

赤ちゃんの名前が決まらない

パパとママの大切な赤ちゃんに、最高の名前をつけたいのはどの親も同じ思いのはず。

一生呼ばれる名前。

一生付き合う名前。

だからこそ、ママとパパがこれが一番だ~!と納得できる最高の名前にしたいですよね。

私の経験から勝手な連想ですが、「翔」という字がつく男の子はとても運動ができたイメージがあります。

「葵」という名前の女の子の友達は、穏やかな感じがあるんだけど、ちょっとクールな一面も。
不思議と傾向が似るんですよね。

名前の印象はとても大きく性格、人生にも影響すると言われています。

子供の名前が決まらない。

でも、考え抜いた末に名付けた名前に後悔することはないですもん。

それでは、私が提案する名前の決め方に進みましょう!

赤ちゃんの名前が決められないママ&パパへ、6つの提案

お子さんが生まれるまであとどのくらい時間がありますか。
時間があると「まだ大丈夫か」と思ってしまって油断しがちです。

時間があるときにこそゆっくりじっくりと考えてみる。

なので、ママとパパの思い描く理想の赤ちゃん、子供をはっきりさせることから始めましょう。
それが名前を決めるための武器、要は基準になるわけですね。

名前は無限にあります。
その中で決めるには、基準が必要なんですよ。

それって頭の中にあるとはっきりしないし、考えているうちに移り変わっていってしまうから

「これもいいな~」
「あれもいいな~」
「こっちもいいな~」

の、ループです。

だから、名前を決めるためにやることは

① 紙かメモ帳かノートを用意
② 思いを書き出す

 

名前を考えるための紙

 

さて、紙は用意しましたか。それでは始めましょう!

どんな思いを子供の名前に込めるかが大切ですから、まずはその思いを見える化します。

分かる範囲で構いません。下の質問に答えてみてください。

印象が大切ですから、頭にぱっと思いついた言葉や文をメモに書き出してみましょう。

○ どんな性格の子になってほしいですか。
○ どんな人生を送ってほしいですか。
○ どんな才能を持ってほしいですか。
○ 生まれる季節はいつですか。
○ 夫婦が大切だと思うことは何ですか。
○ 幸せとは何ですか。
○ 好きなもの、ことは何ですか。
○ 好きな場所はどこですか。
○ 好きな言葉は何ですか。
○ 好きな人物は誰ですか。
○ 好きな音楽は何ですか。
○ 好きな色は何ですか。

今書いていただいたものが、ママとパパがとても大切にしていることです。

どうでしょうか、大切にしている文字や言葉から名前に使いたいなと思える漢字や言葉見つけられそうですか。

名前に対するイメージが固まってきましたところで、名前を書き出してみましょう。

この段階では、絞るよりも選択肢を広げるという意味で。

直観的に頭に思い浮かぶ名前を書いてみて。

 

今、色々な名前が候補に挙がっている状態だと思います。

ここから6つ提案しますので、名前を検討してみてください。

  1. 赤ちゃんの名前の決め方や由来を参考してみる
  2. ランキングを参考にしてみる
  3. 画数を気にしてみる
  4. 語感を大切にしてみる
  5. 漢字のもつ意味にこだわってみる
  6. 生まれた季節や月を大事にしてみる

赤ちゃんの名前の決め方や由来を聞いてみました!を参考にする?しない?

兄弟全員が1文字だった、だから自分の子供も1文字に
「輝」 いつも輝いてほしいという願いを込めて。

お腹の中の赤ちゃんに聞いてみる
どうしても決められない候補が3つ。3つの名前を順にお腹に向かって話しかけてみると。

2つめの名前のときに胎動が。これには意味があるはずと思って、「哲太」に決定。

画数と気に入った漢字で
「夕菜」ゆうなという言葉を気に入っていたので優奈か夕菜で迷いましたが、優奈は友達に2人いたので、違った漢字をつけたくて、パパとデートしたときのきれいな夕日を思い浮かべて、夕を選び決定。

野球が好きなパパの強い一念で決定
野球が大好きなパパは、子供に必ず野球をやらせると生まれる前から言い張り。
その気持ちの強さに負けました。

名前は、「塁」。
今話題のNBA選手八村塁さんもお父さんが野球をやらせたかったそうで。

音!
こたろうという音にビビッと来て、これ以外考えられないと。
そこからは、とにかく画数と漢字を調べまくり、最終的に「琥太郎」に決定。

姉妹でつなげて
姉は「りさ」、妹は「さら」と名前がつながるようにしました。

漢字の画数を調べて、いくつかの候補を親とも相談して決定。

生まれた顔を見てから
生まれた我が子の顔を見た瞬間、パパがふと思いついた「渚(なぎさ)」。

なぎさにしたい! なぜか私も納得して決定。

2018・2019年生まれ 男の子・女の子/名前ランキングを参考にする?かぶらないようにする?

ランキングは、その年に活躍した有名人によって変わります。
2018年は、メジャーリーガーの大谷翔平選手の活躍が大きく取り上げることが多かったですよね。

その影響があって、「翔平」という名前は昨年1343位から163位までランクアップしたそうです。

女子で目立った漢字は「結」。これは、フィギアスケートで圧倒的な人気を誇る、特に女性から絶大な支持を得ている羽生結弦選手の「結」を使って名付けているとのこと。

2019年のお名前ランキングには、元号から取って「令」や「和」という文字、NBAで活躍が期待されている八村塁選手の「塁」という字が多く使われそうな気がします。

自分が応援している人の文字を使うのもアリですし、ランキングに入るってことはそれだけ多くの赤ちゃんに同じ名前がつくわけですから、同じ名前は避けたいと思う人もいるかもしれません。
どちらにするか。

2018年男の子女の子
1位結月
2位結愛
3位大翔結菜
4位大和
5位陽翔さくら
6位悠真
7位芽衣
8位陽太
9位朝陽
10位悠人莉子

(出典:明治安田生命

2019年男の子女の子
1位
2位陽翔陽葵
3位結愛
4位
5位
6位莉子
7位結月
8位大翔芽依
9位悠真美月
10位朝陽心春

(出典:明治安田生命

画数は気にする?気にしない?

まず、姓の画数が多い場合、名の画数は多くなりすぎないようにしましょう。

そのためにも、姓名の総画数を40未満におさえられるようにするのがコツになります。

姓名の総画数は20~30画が一般的です。20画未満だとさっぱり、あっさりした感じを受け、40画以上だと見た目が黒くて重い印象になります。

 

姓の画数の合計が10画未満の場合は、少画数と言います。

たとえば、「山本」は山が3画、本が5画なので8画になります。

姓が少数画の場合、名も少数画になると、弱々しい印象になりがちです。
そういった場合は、画数が多い名を選ぶとバランスがよくなります。

一般的に姓と名は15~20画ぐらいになるのがよいと言われています。

 

姓の画数の合計が30画以上なら、多画数と言います。

たとえば、「齋藤」は、齋は17画、藤は18画なので、35画になります。

多画数の姓の場合は、少数画がいいです、というわけではなく、名の画を10~20位にした方がバランスがよくなります。

少数画にすると頭でっかちで不安定な印象になりますし、かといって多画数を当てると印象が強すぎます(/ω\)

語感は大切にする?しない?

感覚で”この言葉が好き”というのは多少なりともありますよね。
その好き、嫌いは潜在意識に働きかけられているからです。

「げんちゃん」「たけちゃん」「むっちゃん」「あーちゃん」など、ニックネームがつけられるような名前にしたいというのも五感を使った名前の付け方の1つです。

これまでに 書き出した名前にニックネームをつけるとしたらどうなりますか
声に出して確認してみましょう。ピンとくる名前が出てくるかも。

漢字の持つ意味は気にする派?気にしない派?

漢字の成り立ちや漢字がもつ意味は様々です。
縁起のよいと言われる漢字、運気をあげる漢字、逆に縁起の悪い漢字というのもあるそうです。

書き出した漢字、気になる漢字を一度漢字辞典で調べた方がよいかも知れません。

 

例えば男の子の2018年度の1位「蓮」(レン)、個人的には音の響きはいいなと思います。

意味は、はす。水中に自生する草の名前ですよね。

漢字の成り立ちを調べてみると「株が連なってはえることからいう」

みなさんがどう思われるかは分かりませんが、私的には、もっと意味をもたせた漢字を使いたいなと思うわけですよ。

これって調べてみて初めて知ることなので、調べてみることは大切です。

※蓮がダメだと言っているわけではありません。

その他にも決めたあとに、漢字の意味や成り立ちを知ったら・・・やめておいた方がよかったということになっても後悔しきれませんから。

事前に調べましょうね。

子供が生まれた季節・月から決める?

書き出した候補の中に季節や月に関わる言葉があるなら、それは大事にしてもいいですね。

春は新しい命 春の日ざし やわらかさ などイメージさせてくれます。
花・芽・咲・薫・麗・芳・陽・若・菫・春・萌・桃・菜・桜

春の季語・・・春暁・陽炎

夏は夏の日ざし 明るさ たくましさ などイメージさせてくれます。
葵・蛍・蘭・涼・雷・南・風・海・青・葉・夏・椰・輝・梧・昊

夏の季語・・・百日紅・薫風

秋は紅葉 美しさ あでやかさ などイメージさせてくれます。
楓・月・実・稔・穣・秋・豊・澄・穂・葡・萄・蒲・爽

秋の季語・・・芙蓉・紫苑

冬は澄みきった 純粋な心 などイメージさせてくれます。
柊・純・新・柚・冴・温・凛・初・雪・睦・雁・聖

冬の季語・・・柊・風花

月の異名

1月/睦月  2月/如月
3月/弥生  4月/卯月
5月/皐月  6月/水無月
7月/文月  8月/葉月
9月/長月  10月/神無月
11月/霜月 12月/師走

赤ちゃんの名付けの最終チェック8つ

名前に使える漢字を使っているか

名前に使える漢字には法律上の制限があります。出生届に記入する字形も定められています。正しく書かないと受け取ってもらえないので注意。

姓と名のバランスはいいか

姓と名を書いてみましょう。文字のバランスや見た目をチェック。画数が多すぎたり、少なすぎたりしていないか。へんやつくりなど同じ部首が重なっていないかなどチェック。

発音しやすいか

書いてみるとバランスはいいけれど、声に出してみると何か違和感を感じることもあります。続けて何度か発音をチェック。

読みやすいか

漢字の読み方に制限はありませんし、法律で決まった漢字でさえあれば問題ありません。あまりに読みづらい感じだと、子供もその関わる周りの人も困るかも。身近な人に読めるかどうかの確認をチェック。

聞き取りやすいか

姓と名を声に出して読んで、第三者に聞いてもらいましょう。聞き取りやすいかチェック。聞き返されるなら微妙かも。

書きやすいか

あまりに多い画数だと、何度も何度も書く名前としては子供にとって辛い。大人でも同じかも知れません。画数のチェックも忘れずに。

覚えやすいか

人に名前を憶えてもらえるかはとても大切なことです。だからと言って奇抜なのを狙うのはよくありませんが、珍しすぎると逆に覚えてもらえないかも。

読みやすいか

名の読み方にほかの意味がないか、熟語としての意味や、他の読み方をすることがないかチェック

最終確認にもってこいのサイトがあります。
公式HP:法務省 戸籍統一文字情報

検索機能を使って、名前に使える漢字の字形が正しく判別できます。

赤ちゃんの名付けに知っておきたいこと5つ

名前に使える漢字の数と字形は決まっています
名前に使える漢字は無制限ではなくて、戸籍法で決められています。

何でもありだと、おかしな名前を付ける人もいないことはないですもんね。

当たり前と言ったら当たり前かな。

現在、名前に使える漢字は、常用漢字から2136字、漢字の表1・2合わせて863字、合計2999字体だそうです。

(出典:文化庁HP:常用漢字表 人名漢字 別表第二

 

いちいち、表を見て使えるのかな~と確認するのは厳しいので(笑)、こちらに入力するだけで確認できます。さっきも紹介しましたがもう一度。

(公式HP:法務省 戸籍統一文字情報

 

名前に文字や記号は使えるか?
名前に使える漢字は常用漢字と人名漢字ですが、漢字以外にひらがな、カタカナでもOKです。

パズー、シータという名前でも大丈夫なわけです。

アルファベットなどの外国の文字は使えないようになっています。

他にも算用数字、ローマ数字、記号も名前に使えません。

唯一使えるのは、「ケーコ」のような長音符といわれる「ー」や「々・ゞ」だけは使えます。

常用漢字についてもっと詳しく知りたい方は、文化庁が提供している資料をご確認ください。
(出典:文化庁:常用漢字表

 

簡単に名前は変えられません
当然のことですが、気に入らないから「ハイ、変えます」といように簡単にはいきません。

一度戸籍に記載された名前を変えるには、家庭裁判所に「名の変更許可」を申し立てなけばいけません。

その許可には条件があって、

  1. 奇妙な名である
  2. むずかしくて正確に読まれない
  3. 同姓同名者がいて不便である
  4. 異性とまぎらわしい
  5. 外国人とまぎらわしい
  6. 令和●年●月 神宮・僧侶となった(やめた)
  7. 通称として長年使用した
  8. その他

(参考までに 出典:裁判所「名の変更許可申立書」)

それでも必ず変えられるわけでもないそうなので。
名前で人生辛い思いをするのはあまりにもかわいそう・・・。

漢字の読み方に制限はな~し
漢字の読み方に制限はないそうで、たとえば「宇宙」と書いて「そら」、と読むことも可能なんだそうです。

杉浦太陽さんと辻希美さんのお子様は「希空」で「のあ」と読まれるそうなのです。
知らなかったら読めないんじゃないでしょうか。

知り合いに「心愛」で「ここあ」ちゃんがいます。
まあ、読めなくもない。

名前の長さに制限があるか
これ驚きましたが、名前の長さに制限はないそうです。

外国人でやたらめったら長い方たまにテレビで出てきますが、日本でも長い名前をつけることは可能ということ。

とはいえ、子供が学校で毎回テストで名前を書くときに辛いですよね。
枠に入らないとか。
私だったらいやです~|д゚)

赤ちゃんの名前を事前に伝えること

両親や親せきに候補として考えている名前を事前に伝えることは大切です。

これどうして大切かっていうと、付けようとしている名前がすでに使われていることもあるからです。

私の場合は、以前から「ひな」という名前がいいなと思っていたのですが、父親に相談してみると、「親せきにひなたちゃんがいるけど、それでも平気か?」

と言われました。

親戚が多い人は特に気をつけた方がいいです。

自分が知らないくらいなので、そんなに親しいわけではなかったけれど、親せきにいるのに名前が被るのはちょっと気が引けるということで候補から外しました。

まとめ

使える漢字は約3000字あります。組み合わせを考えたらものすごい数。

時間に余裕をもって名前を検討したかったので、男の子か女の子か診断が下りる前に参考にするための本を買っちゃいました。

男の子専用、女の子専用など読んで楽しい本がたくさんあります。

男の子か女の子か分かってからでも十分間に合うと思いますので、そのときは1冊手元にあると心強いですね。

私は焦り過ぎました(笑)

タイトルとURLをコピーしました