騙されたと思って3分だけでいいのでローソクの火を見続けてもらえますか。3分でいいです!
見始める前より少し心が落ち着いていませんか。
ゆらぎは人間に落ち着きを与えてくれるんですね。
これ、1/fゆらぎ効果です。(エフぶんのいち)
人間の生体リズムには、ほのおのゆらぎと同じように1/fゆらぎをしていることが分かっています。その生体リズムと共鳴し合って、自立神経が整えられたり、精神が安定したり、活力が湧くと考えられています。
えっ、そんなのあるの?と思われるかも知れませんが、1/fゆらぎは、他にも身近なところに存在しています。
電車の揺れ、小川のせせらぐ音、木漏れ日、蛍の光、森本レオさんの声(笑)、こういうのってどれも落ち着きますよね。1/fゆらぎ効果です。
これって赤ちゃんにも効果があるんです。赤ちゃんはお腹の中でも音を聞いています。
血の流れる音や 心臓の動く音。こういう音のもつリズムはまさに1/fゆらぎなんです。
睡眠不足が続く日々・・・。赤ちゃんがなかなか寝てくれない。寝てもすぐに起きてしまう。
すると、今度はママがまとまった時間寝ることができてなくてイライラしたり、体調を崩してしまったりなんてことも。
何が辛いって終わりが見えないこと。
あ~、もう寝そうだと思って光が見えた瞬間、なぜか突然泣き始める。
心からため息が・・・。
子育てで悩む一つの要因と言ってもおかしくないぐらい、赤ちゃんが寝ないことには悩まされます。
そんな悩みをひっくるめて、今日は、赤ちゃんがリラックスできて、いつもよりも早く眠りについてしまいママまでリラックスしてしまう 音楽をご紹介します。
・赤ちゃんと音楽の関係を知ることができます。
・赤ちゃんが寝る音楽の種類を知ることができます。
結果、赤ちゃんが早く寝るようになります。
赤ちゃんと音楽の関係
赤ちゃんの感覚の中で早くに完成するのが聴覚。
赤ちゃんがママのお腹の中にいるときから、お腹の外の音が聞こえていると言われています。
妊婦のときに、お腹に話しかけようって言われるのはそのためです。
私も毎日かかさず声をかけるようにしていました。
音を利用して赤ちゃんをなだめる種類の遊び道具はたくさんありますよね。赤ちゃんは音のするものが大好き。
新生児でも音楽を聞き分けることができるってご存知ですか。
聞く音楽の種類によって、赤ちゃんの感じ方が違うことが研究からも分かっているんですよね。
勇ましい音楽を聞けば、手足を激しく動かしやすく、穏やかな音楽を聞くと手足の動きが落ち着くなど。
ということは、赤ちゃんを寝かせるために必要な音楽にも条件があるってことになります。
赤ちゃんが好きな音
赤ちゃんを寝かせるための 音楽の特徴は2つ。
・ママの声
・高音、ゆっくり
です。
ママの声
ママの声は、お腹の中にいるころから聞き慣れている音ですから、赤ちゃんにとっては落ち着ける音になるんですよね。これを知った時には、もっともっとお腹に話しかけておけばよかったかなと思いました(笑)
他にも、子守歌ってどうして長く引き継がれているのか分かった気がしました。子守歌でママの声を聞けるからなんですよね。
子守歌のテンポはゆっくりです。
意味があるんだな~
って一人で勝手に感心してしまいました。
高音・ゆっくり
赤ちゃんを寝かしつけるときにオルゴールの音楽ってイメージありませんか。それはオルゴールの音って高音だし、どの曲も比較的ゆっくりですよね。
ゆっくりってどのくらいかというと、平均の心拍数かそれ以下。落ち着いているときの心拍数って60~80くらい。なので、そのくらいのテンポが一番赤ちゃんにはいいようです。
他にも、赤ちゃんが好きな音は何か。
実はママが好きな音だったりします。
「えっ?」て思うかも知れませんが、これ研究からも分かっていることなんですよね。
成人がpositiveに感じる音楽を乳児が聴取すると、~中略~negativeな音楽では起こらなかった体幹の動き(特に大きな動き)が増加することが示された。
引用元:九州大学大学院人間環境学府 行動システム専攻 杉本 啓
「音楽聴取時における乳児の身体反応 ~音楽の感情価の差異による検討~」
ママがこれまでに好きで聞いてきた曲を聞かせることで、安心して眠りにつくこともあります。ただ、落ち着いた曲っていうのは絶対ですけどね。
赤ちゃんの寝かしつけにおすすめの音楽
赤ちゃんを寝かせるのに効果的と言われている音の種類がいくつかあります。
これから、1/fゆらぎ効果のある胎内音、心拍音、ホワイト・ピンク・ブラウンノイズやオルゴールの音、子守歌などそれぞれを紹介していきます。
全てデモを聞くことができますので、試しに聞いてみてください!
胎内音
胎内音の効果は抜群で、特に泣いている赤ちゃんに胎内音を聞かせると、体を動かすのをやめて泣き止むことが多いです。
胎内音をたとえるなら、例えるなら地下鉄に乗っているときに聞く音ですかね。そう、1/fゆらぎ音。
心拍音
赤ちゃんが泣いているときに抱っこしますよね。抱っこすると赤ちゃんは安心します。
赤ちゃんを抱きかかえたときに赤ちゃんの顔がママの胸あたりきて、ママの心拍音を聞かせることに効果があるからと思われています。
胎内音と似た理由で、赤ちゃんがまだお腹の中にいたときに、聞いていた音だからなんです。そう、1/fゆらぎ音。
※心拍音の音源が見つけられなかった無かったです。
ホワイトノイズ
ホワイトノイズ? とハテナを頭に思い浮かべたママもいると思うので、ホワイトノイズって何について超簡単に説明します。
ホワイトノイズとは、全ての周波数の音が混ざっているノイズです。
イメージで言うと、最近のテレビだとあまりみませんが、灰色の画面で砂嵐が起きているような音で「シャー」とか「ザー」って聞こえる音あるじゃないですか。そう、1/fゆらぎ音。
ホワイトノイズには、集中力を高める効果や睡眠の質を上げる効果があることが研究で認められています。
詳しい研究については:PDF 雑音環境が記憶作業時の脳血流変化と心理状態に及ぼす影響
ピンクノイズ
ピンクノイズとは、周波数に反比例して、高い周波数の音ほど弱くなるノイズです。と言われると意味不明に聞こえてきますが、自然界にはこのピンクノイズというものが存在していて、1/fゆらぎ音とも言われています。例えば、波の音や小川のせせらぎ、葉が揺れる音などを聞くとなんだかリラックスできますよね。そう、1/fゆらぎ音。
ピンクノイズには、人間にリラクゼーション効果をもたらしてくれる効果があるそうです。
ホワイトノイズとピンクノイズを超えてさらに効果がある音それは、、、
ブラウンノイズ
音が茶色を表しているわけではなくて、この音をみつけた方がロバートブラウンさんだったから。
っていう豆知識はどうでもいいのですが、ブラウンノイズは、ホワイトノイズやピンクノイズよりも低い周波数です。音としては、ホワイトノイズやピンクノイズよりも優しい感じがします。そう、これも1/fゆらぎ音。
胎内音、心拍音、ホワイトノイズ、ピンクノイズ、 ブラウンノイズどの音にも高い効果が認められていて、赤ちゃんに効果があるし、大人にも効果があります。
オルゴール
オルゴール療法というのがあるくらいオルゴールには癒しの効果があることが認められています。ちなみに、オルゴールで癒し効果を得られるのは赤ちゃんだけじゃなくて、大人のママも!一緒に聞いて、一緒に癒されるにはもってこいです♪
癒し以外の他にも、血圧の低下、疼く痛みが改善されるなど。
大人の方が効果でちゃうんじゃないの?
曲によって差があるのかは、まだ分かっていないようです。なので、ママが気に入る曲あればそれでいいと思いますよ。
定番中の定番ディズニーです。ディズニーが嫌いな子は少ないんじゃないかな。
子守歌
今でこそいくらでも色々な種類の音楽をかけることができますが、それまでは多分子守歌が一般的だったんだと思います。
子守歌の特徴は、ゆっく~り下降していくメロディーやテンポ、単純な構造と繰り返しです。
昔から語り継がれている子守歌! 一度赤ちゃんに聞かせて反応を見てもいいかも。
「ゆりかごのうた」実は、これも1/fゆらぎ音! というわけではない(笑)
いまどきのママさんは知らないかも知れない・・・(-_-;)
赤ちゃんの寝かしつけにおすすめのアプリ
YouTubeを使って音楽をかけるのもいいですが、サッとアプリで使えたらなお便利ですよね。アプリにはどんな音楽があるのかを探ってみました。
androidデバイス向け
iOSデバイス向け
赤ちゃんが寝ないのまとめ
最近の研究では、ママの半分が育児に負担を感じていたり、困難を感じているようなので、決して悩んでいるのはママ一人だけじゃありませんから。
私も私の姉、従妹もみんな赤ちゃんが寝てくれない時期に悩みました。
これはいつ解放されるんだろうって。
時間が解決してくれるのを持つことしかできないと思っていたのですが、色々調べてみて、実際に取り組んでみてようやく効果のある方法に出合うことができるなんて。知ってしまえば、たったこれだけかーなのですが、知らない時は真っ暗闇の中にいる感覚ですよね。
音楽にこんなに救われるなんて思っていませんでした。
1/fゆらぎ効果を使ってぜひ、赤ちゃんをリラックスさせて睡眠へいざなってあげましょう。
いざなわれ過ぎたのはママだったなんてことがないように(笑)
でも、ママも1/fゆらぎ効果を使って リラックスして、睡眠もしっかりと確保して、毎日元気に子育てしていきましょう!
応援しています♪