子供に英語を学ばせたい。子供が大人になったときに英語が楽に話せるようにしてあげたい。
そう思われるママやパパも多いのではないでしょうか。
どうも、元小学校教師のとっくんです。
2020年度からは新学習指導要領が実施され、小学校の3・4年生で外国語活動、5・6年生で英語が始まりこれまでの外国語の学習時間が3倍になります。3倍です。
今までの大きな違いは、これまでの「話す」「聞く」に加えて「読む」「書く」という活動が入ることです。
正直現場で指導してきた私からするとなかなかハードルが高い。これまででもすでに慣れない外国語に壁を感じ学力にも差が出てしまう子供も多くいましたが、その差がさらに広がる気がしています。
だからこそ、英語の学習を家庭でどのようにサポートしていけばよいか、幼児期からできることは何かを考えていかなければいけません。
英語を子供に学ばせたいなら幼児期から
英語は言語。
なので、本来、環境が整えば誰でも身につけられるものです。
日本語環境で育ては、ほとんどの人は不自由なく日本語を使えます。
年齢が上がると語学は「勉強」する対象になります。勉強の苦手な人には難しいものになってしまいがちです。
だからこそ、幼児期から家庭の英語環境を整え、成長に合わせ、気軽に英語に触れられるのが必要なんです。
幼児期から英語に親しんで、
「英語が好き!」
「英語が楽しい!」
という感覚が身につけられたらこっちのもの。
小学校の英語授業も意欲的になり、上達が早まるでしょう。
実際、小学校で外国語活動、英語が始まると楽しんで授業を受ける子とつまらなそうに授業を受ける子に分かれます。(担任の力量だったらすいません)
力のつき具合は断然、楽しんでいる子なんです。学びの基本は楽しむことにあります。
楽しむための基礎を家庭で育むことができればそれにお子さんにとって大きな力となるはずです。
英語環境を作れば、子供は自然と英語の基礎を身につけます。それは後の大きな財産。
英語は親が子供に送る最高のプレゼントになりうるかも知れません。
家庭でできる無料の学習方法は動画配信サイトがベスト
具体的に家庭でできることは、「インプットを増やすこと」です。
たくさんの英語を聞くことです。
語学はインプットの量で決まります。「話せるようになれない」のは、基本的にインプットの絶対量が少ないからです。
「じゃあ、聞いてるだけ英語を話せるようにならないとおかしくないですか」
その通りです。インプットはあくまで土台です。
十分なインプットを行い、コミュニケーションを増やすことで、語学力は伸びるわけです。
土台がないのに家を建てられないのと同じで、インプットしないでアウトプットはありえないということです。
動画でインプットを大量に
「でも、私英語を話せるわけじゃないし・・。」
ママやパパが英語を話せるに越したことはないですが、話せなくても問題ありません。インプットは、英語の動画に任せましょう。
今はインターネットで気軽に動画を見ることができますよね。
動画配信サイト「YouTube」では、「セサミストリート」「Hi-5」「バーニー&フレンズ」といった幼児向けの無料で見られる英語動画やアニメがたくさんあるんです。
さらに、英語で絵本の読み聞かせをするものもあります。
これを使わない手はありません。
英語動画のメリット
英語動画のよい点は、自然なコミュニケーションの中で使われる英語を大量に聞くことができ、意味がはっきりとわからなくても、見るだけで楽しむことができることです。
ママにとっては、スイッチを押せばいいだけなので、経済的にも精神的にも負担が少なく、毎日続けることができます。
毎日続けることは英語の学習以外にも大切なことですが、そのためには子供が興味をもてるように楽しくある必要があります。
YouTubeチャンネルの例
Image by Marlon Romanelli from Pixabay
Sesame Street
日本でもよく知られるアメリカの番組。ドラマや歌を楽しむことができます。
Hi-5
オーストラリアの番組。2人のお兄さんと3人のお姉さんによる歌やダンス、鮮やかな衣装が人気。
Barney & Friends
アメリカの番組。紫色の恐竜のバーニーと子供が一緒に遊んだり歌ったりします。
Fairy Tales and Stories for Kids
有名な童話の英語版動画。わかりやすい英語に訳され、大人も子供も楽しめます。
Cocomelon – Nursery Rhymes
英語のワンフレーズを歌いながら楽しく覚えられます。
Peppa Pig – Official Channel
イギリスの大人気アニメ。ブタの女の子・ペッパとその一家の日常を描いています。
英語の学習を家庭で続けるポイント
両親の英語が堪能、もしくはインターナショナルスクールにでも通わないかぎり、毎日英語に触れることは難しいですよね。
英語の学習を家庭で続けるポイントを紹介します。
ポイント1 親も子も楽しむ
できれば、動画を見せっぱなしにするのではなく、ママやパパも一緒に見て楽しむように心がけることがポイントです。親が楽しむ姿を見ると子供も楽しめるからです。
英語学習がおすすめだからといって、子供の思いを無視して、叱りつけて動画を見せるような関わり方は絶対にさけましょう。学ぶ意欲を完全にそいでしまいます。
一度失ってしまった気持ちを取り戻すには何倍もの時間がかかります。
ポイント2 自然な環境を作る
最初は、子供に聞かせようという意識をもって聞かせるのではなく、生活の中の一部に英語がある状態を作ります。
英語の動画を流す時間を設定するのです。遊んでいたって結構。全く問題ありません。
毎日、続けていく中で次第に興味をもつタイミングが出てきます。
お気に入りの動画もきっとできます。そのときがチャンスで、子供は好きになると何度でも繰り返し飽きるまで見ます。これまでに、「もういい加減にやめなさい」と言って叱ったことありませんか!?その感覚と同じです。
親には理解できないくらいのめり込む時期がきて、インプットがどんどん増えていきます。
ポイント3 始めるタイミング
理想を言えば、テレビに興味を持ち始める1才半くらいから始めることをおすすめします。
4才くらいまで成長すると、日本語の番組を好み、英語の動画にはなかなか興味を示さなくなるからです。これは、理解できるから楽しい、理解できないからつまらないという感覚が身についてくるからです。
1才半というと早期教育のように感じるママもいるかも知れませんが、日本語のテレビを見せる時間を英語の動画に当てる、程度に考えてください。
ポイント4 どのくらいの時間でどのくらいの量を
日本語に囲まれた生活の中で英語を身につけるには、少しでも英語のインプットを増やす環境づくりが必要。
「たまに見る」だけではインプットの量が少ないので、毎日、同じ時間に見せるなどし、1日30分程度は時間を作りたいところ。
生活時間を工夫して習慣の1つにすることをおすすめします。
例えば、朝ご飯を食べたら30分から1時間は英語の動画を流す。
お昼寝のあとは、30分、英語動画を流しながら遊ぶなど。
とにかく負担にならないような工夫をして生活の中に取り入れます。
ポイント5 結果を求めすぎない
毎日やっているのに、1ヶ月たっても全然英語を話さない。
いやいや、そんな簡単に言葉を獲得することはできません。
子供は圧倒的な量の日本語に触れて生活しています。日本語で考え、日本語で表現します。それはそれでとても重要な欠かせないことです。
ただ、言語を身につけるのに時間がかかるのは、日本語も英語も同じです。
英語を子供に学ばせるのまとめ
Image by Gerd Altmann from Pixabay
グローバル化が進む現在、学校では英語学習の比重が高まるばかりです。
英語のコミュニケーション力も問われます。だからこそ、特に耳の力が優れている幼児期に、質の良い英語動画をたくさん見て、「英語が好き」と感じられるように関わってほしいと思います。
今しかできないことを今できることからはじめてみませんか。